SOTO ST-310を購入!イワタニ ジュニアコンパクトバーナーと比較してみた。

キャンプ
スポンサーリンク

やったよ….

買ったよ…!

SOTO レギュレーターストーブ ST-310!

 

 

もうね、ずっと欲しかったのこれ。でもちょっぴりお高いじゃん?

シングルバーナーはもうすでに持ってたので、なかなか買う機会もなかったんだけど、1月の初売りで買っちゃったよ。

 

ちなみに価格は安くなってなかった。

 

おい!初売りってなんなんだよ!?

 

 

 

・買い替えた理由

今まで「イワタニ カセットガスジュニアコンパクトバーナー」を使用していました。

 

 

ガス缶のコスパを考えてCB缶仕様のバーナーが欲しくなり、とある日のキャンプ当日に急いで近所のホムセンに行き、そこに並んでたのが購入したキッカケ。

 

2年程お世話になった!

 

最初の頃は全く不満もなく使ってたけど、「メスティン」をメインクッカーとして仕様するようになってから、不満が出てきました。

 

 

・イワタニ ジュニアコンパクトバーナーとSOTO ST-310を比較

 

なにが不満って、五徳ですよ。

 

イワタニ ジュニアコンパクトバーナー

 

こちらがイワタニのジュニアコンパクトバーナー。

こちらの五徳は非常によく考えられていて、様々な大きさのクッカーに対応できるようになってます。

 

五徳が風防の役割も兼ねていて、風に強いという特徴があります。

 

 

この段差がクッカーを乗せた時のしっかりとしたフィット感を実現します。

 

ただね、

これね、

メスティンがフィットしないの。

 

ゲコブログはこれ大問題なんです!

 

メスティンでの調理中にガタッと傾むいてしまうことがあり、メスティンの中身が大惨事になることが多々ありました。

 

あとはシェラカップのような小さいものも安定しなかったですね。

 

 

 

SOTO ST-310

 

そしてこちらがSOTO ST-310の五徳。

 

これならメスティン安定するな!

この形状のおかげで「メスティンが倒れてしまうんじゃないか」という不安が解消されました。

 

イワタニのバーナーと比べると風に弱いので、追加の風防を付けるといいかもしれませんね。

 

 

 

・SOTO ST-310の特徴

  • 火力が落ちにくいマイクロレギュレーターを搭載
  • ドロップダウンしにくく、長時間高火力で稼働する
  • 五徳が大きめ
  • 様々な追加パーツがある

あと単純に、見た目がかっこいい。

 

男の子が大好きな形してると思う!好きでしょ!

 

ちなみに不満点もあります。

 

  • アシストパーツ無しだと点火スイッチが押しづらい。まじで押しづらい。
  • 五徳兼足の部分が熱くなるので、消化後すぐに持ち上げると火傷する。

 

まぁこの辺はアシストパーツが別売りで販売されています(スイッチアシストと五徳用の耐熱チューブ)。

なんかもう最初からくっ付けて販売しようよーとは思うよね。

 

スイッチアシストは付けてます

 

このスイッチアシストはマストだと思います。

 

 

・個人的にST-310のかっこいい点

①佇まい

②変色がかっこいい

 

五徳が青く変色します。

 

 

かぁぁぁぁっこいいいいい!!!

 

 

③畳んでもかっこいい

 

ほらね。

かっこいい。

多くは語らない。

 

 

 

・SOTO ST-310は遮熱板兼テーブルが豊富

ST-310は追加の遮熱板兼テーブルが豊富です。

 

2in1の遮熱板はキャンプでも大活躍ですね!

 

 

 

 

 

 

・で、ST-310は買って良かったのか?

 

そりゃもう買って満足!!

 

とにかくメスティンが安定するのは本当に嬉しい!メスティン店頭して火傷とか料理が台無しになるとか、せっかくの楽しいキャンプなのに落ち込んじゃうじゃん。

テンション下がるじゃん。

 

これならそんな心配も入りませんね!

 

あと、とりあえずかっこいい。

きっとわかってくれると思う。ほんとかっこいい。

 

エヴァのマトリエルみたいなね。

FF8のドール電波塔に出てくるあいつみたいなね。

伝わり辛くてほんと申し訳限りだけど、ほんとそんな感じ。

 

何はともあれ、憧れのキャンプギアが手に入ったという事で、満足感が凄い。

とりあえずこれでバーナー迷子に終止符が打たれました。

 

 

そんな感じー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました