こんにちは、ゲコ妻です。
とある日の一品パート2ということで、今回はこの間作ったカレーレシピをご紹介してみようと思います。
ご紹介するレシピはDELISH KITCHEN様の定番のカレーレシピをゲコ家の好みの味にアレンジしたものになります。
今回のメニュー:キーマカレー<大体4~5人前>
材料

・豚ひき肉(または合挽き肉) 約300g
・たまねぎ 大1玉(今回は小2玉使用)
・人参 1本
・ピーマン 2個
・なす 1本
・サラダ油 適量
・パセリ 適量(今回は割愛)
・生姜・にんにく 各1かけ(チューブで代用)
・卵 人数分
・酢 大さじ1くらい
調味料
・水 約400cc
・コンソメ 小さじ2くらい
・カレー粉 大さじ4くらい
・有塩バター 30g~40g
・ケチャップ 大さじ2と1/2くらい
・塩 適量
作り方
①具材を切ります
たまねぎは超細かい微塵切り、人参・ピーマン・なすはなんとなくサイズが同じくらいになるように細かく切ります。

切る工程はこれだけです。
なすは軽く灰汁抜きをしておきます。
②フライパンにサラダ油・生姜・にんにくを入れ中火で熱します。

チューブタイプを使う場合、元気よく生姜とにんにくが跳ねて火傷の危険性が高いので、大きめな鍋ぶたで防御しましょう(できた試しがない)
先にたまねぎを炒め少し飴色になるまで炒めていきます。
たまねぎが気にならない方は、お野菜をまとめて入れてしんなりするまで炒めましょう。
ゲコ家は、私を含めたまねぎが天敵のカエルが2匹いるので、食感は極限まで消して味も調味料で気にならないくらいにならないと食べません。
正直手間ではありますが、美味しく食べるためには致し方ありません。
(ゲコはたまねぎ大好きカエルなので食感を残した方が好きですが、ここでは私が優先です←)
③たまねぎが飴色になりかけたら、残りの野菜を入れてしんなりするまで炒めます。

個人的になすは油を吸っている方が好きなので、少しだけ追い油をしました。
④挽き肉を入れて色が変わるまで炒めたら、水とコンソメを入れて一煮立ちさせます。

お肉の臭みが気になる場合は、水を入れたタイミングでローリエを入れてみてもいいと思います。
⑤残りの調味料を入れて水分がなくなるまで中火で混ぜながら煮詰めていきます。

完成

キーマカレーに卵は必須な我が家。
いつもは市販の温泉卵や半熟の目玉焼きを乗せますが…
今回は調子に乗ってポーチドエッグを作ってみました。
工程が忙しすぎて写真撮れませんでしたが…
(卵1個無駄にしたのはゲコには内緒ですよ[小声])

如何でしたか?
ルーが余れば、翌日にご飯を混ぜてチーズや卵を乗せてカレードリアにしたり、蒸したじゃがいもを入れて衣をつけてコロッケにしてみたりとアレンジも色々できるのでおすすめです。
今回のは、仕事から帰宅したゲコのお腹に綺麗に収まってしまったのでアレンジメニューは作れませんでした。
ゲコ家はゲコと私と私の家族の5人で暮らしているので、今回は家族のお夕飯の一品として作りました。
なのでご紹介するメニューの表記は2人前はゲコの晩酌メニュー・4~5人前は家族のご飯と考えてください。
皆さんのお家カレーの定番の具材やルゥーは何を入れてますか?
よかったら教えてください。
おわり!
コメント