だってさぁ!
これずるくない!?

こんなのがローソンで売ってたらさぁ。
絶対買うじゃん。
コンビニで売る本かよこれが!
卑怯だ。
・「100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか」はどんな本か
「100日間、コンビニで“ビスコ”を買い続けたら、店員からあだ名は付けられるのか?」ということに挑戦したという内容。
この挑戦は2020年1月にnoteにアップされ、SNSで多くの反響と感動を巻き起こした。
らしい。
あるぇ〜?まじか?
2020年の1月て、僕SNSしてたけど全然聞いたことなかったよ…
流行に乗り切れないブロガー、ゲコブログ。
ブロガーとしてどうなの!それはさぁ!
さておき、めっちゃくだらない挑戦をしたと言う内容です。
…
……
………
控えめに言って最高だよ!!
くだらない?意味がない?そんなもんわかってんだよ!
こういうどうでも良いことに全力で取り組むその行動力ッ
全力で肯定するッ
案外こういう挑戦してる中で「何気ない事や変化」に気づいたりするもんで、それが自分にとって広い視点だったり新たな成長だったりを促したりするんだよね。
そういう本です!
文章も日記調で書かれてて、「1日目、2日目…」と進んでいきます。これが100日以上分ある訳です。
なんかめっちゃ読むの大変そうに思うけど全くそんなことはなく、なんなら3行くらいで終わる1日も多いので、めっちゃテンポよく読めます。
なにせ読書苦手なゲコブログが1時間くらいで読み終わるくらいだから!
1冊読むのに半年かかるような僕が読めたくらいだから!
君らなら余裕だよ!
・「100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか」の魅力
まずタイトルが魅力的だよ!
はい次!
…
……
………
「ビスコ」を買い続けていく訳なんですが、日にちがたつにつれて各コンビニの変化や店員さんの変化に筆者は気づいていきます。
出会いや別れ、ちょっとした気づきとそれに対する筆者の軽いツッコミ模様が日記調で書かれています。
文章も語り口調なんで、ほんと読みやすいよ。
なんとなくノリが自分と似てて、ちょっとクスッときた。
・「ビスコを買い続ける」にあたってのルール
- 今回行くお店ではビスコ以外の商品を買ってはいけない
- 店員のほうから話しかけられるまで、こちらから声をかけてはいけない
- 目立つ格好、行動をしてはいけない
- ビスコを入荷してください、という働きかけをしてはいけない
筆者はこのルールに対して「簡単ですが」って書いてたけど、
割と過酷でワロタ。
たまーにビスコ以外買ってたけどな!
でも、そこにも面白いエピソードとかあったりしてむしろ良かった。
・デイリーヤマザキ、ファミリーマート、ローソンの3店で検証が行われた
なんと3店舗で実施されていたッ!!
なにその行動力。
でも各店舗の雰囲気とか接客模様とか、頭に浮かんでくるくらい伝わりやすくて面白い。
登場する店員さんとか結構魅力的なのもグッド。
この本を読んだ男子たちは多分ファミマ派になると思う。
推しコンビニがな、ファミマになると思う。
ゲコブログはファミマ派になりました!
むしろ筆者もファミマ派じゃね?
なんか明らかにファミマの部分の文章量が多いもん。
でもわかる。そうなる理由めっちゃわかる!
しかし、筆者が通ったファミマで後々一つの変化が起きるんだけど、それ以降のファミマ文章がめっちゃ減るの。
でもわかる。そうなる理由めっちゃわかる!
…
……
………
何を言ってるかわからないと思うんだけど、
個人的にこの「ファミマでの一連の流れ」が一番面白かったので、興味のある人はぜひ読んで欲しい。
ファミマさいこー!!
・で、面白かったの?
おもしろかったよ!
何回もクスクス笑ってたもん僕。
でもこの本読んでた所、ドトールだったからクスクス笑ってるの多分色んな人に見られたと思う。
「うわっ あの人、本読みながら1人で笑ってるよ…」
「こわ!!」
「シー!見ちゃいけません!」
とか言われてたかもしれない。
むしろドトールであだ名付けられちゃったかもしれない。
・最後に
多分、ゲコブログは近所のローソンで
「ミルク2個だけクソ眼鏡」って呼ばれてると思う(コーヒー頼む時ミルク2個だけお願いしますっていつも言う)
おわり!
コメント
3行は草ですw
「何も起きない日」が3行くらいで終わりますw