好奇心おばけのゲコブログです。
ちょっと前からTwitterで朝の挨拶をすると、速攻で「おはようリプ」が届くようになりました。
純粋なゲコブログは、
「すっげぇ!!できる人はフォロワーさんの挨拶に素早く反応できるんだ!かっこいい!こういう人になりたい!!」
って感動してました。
しかしこれも回数を重ねていくと、違和感を覚えてくる。
なにせいつも同じ挨拶の内容で…、なんというか機械的な挨拶に見えてきたんですよね。
○挨拶の例↓
今日も素敵な1日になりますように🌸
②おはようございます💕
今日も1日がんばりましょう😆
こんな感じ。
素敵な挨拶ですよね!
こんな挨拶を笑顔で言える人間になりたいなぁ…
でもこの挨拶に違和感を覚える。
- おはようツイートの度に速攻で飛んでくる同じ挨拶
- 決まった人から送られてくる
段々と、機械のように見えてくる…
…
……
………
おめぇこれ機械じゃねぇか!!!!!!
機械的っつーか機械じゃねぇか!!!!!!
ダーマされだ!

・botとは?
「robot(ロボット)」からきてる。
つまり色々自動でやってくれる優れもの。
ゲコブログの仕事もやってくれ。
これつまり、「朝の挨拶を自動化」してるわけ。
なんとなく機械的だなぁと感じていたのは、本当の事だったってことだ!!
・「挨拶の自動化」を否定している訳ではない

うん。
否定はしてない!
ちなみに挨拶自動化しているアカウントのプロフィールを見てみると、「何事も効率良くやっていこうね!」的な内容だった。
なるほどなぁ…!!
結果、挨拶も自動化してみたってことだ。
いいんじゃなーい?
有言実行。しっかり自分の主張を曲げてない所、
いいんじゃなーい?
効率化を求めた結果だよね。
「効率化しよう!」は薄っぺらい発言じゃなかったって事だ!素直にすげぇ!
でも挨拶が薄っぺらく感じる!!!!不思議!!!!
・「挨拶bot」に抵抗してみた

好奇心おばけのゲコブログ、この挨拶botでちょっと遊n… 研究してみた。
①botリプされる条件を調べてみた
おはようございます!
— ゲコブログ (@M0301Tk) April 17, 2021
今日も会社のために、精一杯お仕事頑張ります!٩( ‘ω’ )و
…
…
…
んなわけあるかよ!!くたばれよ会社よ!!!
いぎだぐないよ仕事ぉ!!
いっでぎまず!!!!
ツイート内容はさておき、この時はしっかり挨拶botからリプをいただいてる。
時間は午前の8時台。
他のおはようツイートでbotに反応されない時間帯もあった。
- 「おはよう」の単語に反応する?
- 反応する時間帯が決まっている?
botリプの条件を考察し、お昼頃に投稿したツイートを発掘。
お昼ですがおはようございます!
— ゲコブログ (@M0301Tk) March 28, 2021
街中を「( ᐛ )ピーマン!」って叫びながら歩いていたら、周囲の人も「( ᐛ )ピーマン!」と叫び出して、最終的には「( ᐛ )ピーマン!」の大名行列が出来上がった。
という夢を見ました。
それでは午後も頑張りましょう。
内容はさておき、お昼過ぎまで時間をずらしてみたツイート。
botきてるぅーーー!!!!
おめーら機械の癖に「おはよう」の概念覆してんじゃねーよ!!
こんにちはの時間帯だろが!!!
こんにちはbotないんかい!!!
詰めがあめーな!!

釣られてやんのーwwwww
…
……
………
ごめんて!遊んでごめんて!!
好奇心がどうしてもゲコブログを動かすんだ!申し訳ねぇ!
くっ鎮まれ…ッ 俺の好奇心鎮まれ…ッ
ちなみにこの後、botリプ消されてたので中身はちゃんと居るようです。
この辺でまとめ
- 「おはよう」のキーワードに反応する
- 時間帯は決まっていない
- ちょっと頭悪い
- 中身は一応いる
こんな所でしょうか。
②botを煽ってみた
おはようございます!
— ゲコブログ (@M0301Tk) April 19, 2021
botもおはよう!
今日は午後からゲコ妻とおデート。
観葉植物を見に行きます。
写真も撮りに行くぞ!
お昼は何食べようかなー。
HeyHey!!! botかもーんぬ!!!!
こんなテンションで投下したこのツイート。
「おはよう」のキーワードと時間帯を合わせたと言うのに、botからのリプはなし。
ゲコブログのゲスい心の内を読み取られてしまったのか!?
それともやっぱむかついちゃったかなぁ!!!
ごめんて!!!!
③頭のおかしい人を演じてみた
お…
— ゲコブログ (@M0301Tk) April 13, 2021
お、おは、はは
おぉぉぉぉ…
おはようございます
これもbotリプはなし。
おいこら誰だ元から頭おかしいとか言ったやつはよ!!!!!
④bot対策ツイートその1「おは」
おはゲロ!(bot回避用挨拶)
— ゲコブログ (@M0301Tk) May 28, 2021
なんだか朝の挨拶をしようとした瞬間に吐いちゃったみたくなって清潔感が足りねーな!!!
吐いてないからな?わかるな?
「おはよう」で反応するんだったら「おは」でどうだ!!と自身たっぷりにツイートしたのがこれ。

くっそがぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
😆←この顔のせいでめっちゃ敗北感ある!!!!
ちっくしょぉぉぉぉぉ!!!!
⑤bot対策ツイートその2「お」
おゲ!!!!(bot回避用挨拶究極系)
— ゲコブログ (@M0301Tk) June 2, 2021
おゲー!!!!!
…
……
………
どーよ!!!!
俺は勝ったぞ!!!
ついにbotに勝ったんだ!!!!
あの無機質な挨拶に、俺は勝ったんだ!!!!
「お前の挨拶も、挨拶としてはどうかと思う」って言ったやつ。
土下座な!!!!!
・気づかない内にbotにリプ返してない?
いや、挨拶に挨拶を返すのは全然良いことです。
むしろそれが正しい人間のあり方と思う。
でも僕はbotリプには返信してません。
だって人間じゃ無いもん。
機械だもん。
機械に返事する時間が無駄だわ!!バカが!!!
・botリプの見分け方

届いたリプをタップするとわかるよ。
ご丁寧にbotbirdって書いてあるから、これで簡単に見分けがつきます。
・コミュニケーションの在り方とは?
今やSNSはインターネット社会で手軽に利用できるコミュニケーションツール。
顔突き合わせてする会話と違い、ただでさえ会話の温度感や感情の表現が難しいネットコミュニケーション。
そんななか「おはよう」の言葉もツールでオートメーション化されているのを見ると、時代の進化と共になんとなく無機質なコミュニケーションが増えていくんじゃ無いかと少し悲しくなりました。
bot自体は便利なツールなので全く否定しませんが、何も挨拶までオートにしなくても…って正直思いました。
…
……
………
あとなぁ!!
よりにもよって「俺、意識高いっすよ????」みたいなツイートしてるやつ程、「おはようbot」使ってんだよ!
やめーや!!全部薄っぺらくなるから!その意識高いツイート全部がよ!!!
あ!否定しませんって書いてるのに否定しちゃった!!!
sorry!!!
おわり!!
コメント