そうかー。
このブログ、1年経ったかー。こんなブログがなー。
そうかそうかー。
なんかほんと、申し訳ないなー。こんなブログが1年も続いちまってほんと。
だってほら、このブログが読者のどんな悩みを解決すんの?って話だよ。
そんでどうしようもない事に、このくだらないブログを2年目も続けていこうという意思をここに表明しようとしてんだよ。
ゲコブログは2年目も続けます。
よろしくお願いいたします。
…
……
………
で、
僕の周り(主にTwitter)にブロガーさん達の中でゲコブログと同じ時期に始めた人達が結構いるんですけど、
半分くらいブログ辞めていきました;;
つまり、「ブログ始めてから1年経たずして辞めていった」って人も多いわけです。
ブログを続けられなかった理由は人それぞれで、
- ブログを書く時間がない
- 結果が出なくてやる気がなくなった
- 収益が出ない
- 向いていないと判断した
等々、ほんと色んなネガティブな理由があると思います。
僕はブログを始めるにあたって、「ブログを続けられない理由あるある」をよくよく調べてから始めました。
結果、ブログを続ける為に「やらない事」を決めてブログを書いてます。
なんせ僕、熱しやすく冷めやすい何も続かないタイプだからね!そもそもブログなんか向いてねーんだ!
そんな僕がブログを1年間続ける為に「やってきたこと」ではなく、「ブログを続ける為にやってこなかった事」をまとめてみようと思います。
・1年間ブログを続ける為に「やってこなかった事」

「やるべき事」を決めると義務感出ちゃうじゃん?息苦しくなるじゃん?
なんか面倒くさくなるじゃん?
だから僕は「やらない事」を決めたわけです。
①毎日投稿をやらない
Twitterで偉い人が言ってました。
「初心者はまず100記事!100記事まで毎日投稿!!!あ、ただ100記事書けばいいってもんじゃないぞ!1記事1記事、しっかり見直しをして文章、SEO等改善しながら毎日更新しないと意味ないぞ!!」
…
……
………
んなもんできるか!!!!
絶対行き詰まるし、絶対めんどくさくなってやめるわこんなもん!
収益第一のブログならほんとに大事な事なんだろうけど、こんなんまず続かないわ!
特にゲコブログには無理ゲーです。
そりゃもう初見のモルボルとか、青リロのエディとか、ロックマンX6のインフィニティ・ミジニオンくらい無理ゲー。
やる気を無くすという点では全て共通。
それでも僕のフォロワーさんの中にはこれをしっかり実行した人もいる。
その人はブログ同期だけど、しっかり結果出してるし、継続もしてる。
だけど僕には無理でーす!!
絶対ブログ嫌いになる!!こんなんやってたら!!!
正しい方法で毎日投稿できる人はやちゃった方がいいと思うけど、少しでも「は?無理じゃね?」って思う人は別に毎日じゃなくてもいいと思う。
ブログを嫌いになるよりは全然いいと思うよ。
ゲコブログは毎日投稿できない君たちの味方だから!
安心してな!
はい、という事で告知します。
- ゲコブログ オンラインブログ講座
- 恐らく今一番適当にブログを書いてる生粋のクソブロガー「ゲコブログ」による、ブログを続ける為にはどうすればいいのか?に特化したオンラインブログ講座。
ブログの更新に疲れたあなた
人生に疲れたあなた
グロンサンに頼っているあなた
その悩み、解決します。
参加費:¥1000
参加要望はお問い合わせフォームから。
なーーーーんだねこれは!!!!
嘘だよ!!
②収益を気にしない
特に雑記ブロガーは収益を気にしてもしょーがない。
「雑記ブログは稼げない」ってめっちゃ言われてっから!!
「収益目的なら雑記はやめろ。特化ブログ一択」とかな!!
うっせ!!!
バカにしやがってよォ!!!
…
……
………
で、特に1年目雑記ブロガーで収益悩む必要はないと思う。
初心者雑記ブロガーは「まずは続けやすい雑記ブログ」って感じで始めた人が多いはず。
それなのに雑記ブログで「収益出ないぴえんぴえん」って言ってる人はほんとブログ続かなくなるから収益は気にしないほうがほんと精神衛生上良いよ。
雑記ブログで収益上げる方法もちゃんとあるみたいだし、まずは本来の「ブログを続ける」を念頭に置いて欲しいなって思います。
そしたらなんとなくサーバー代とドメイン代くらいは収益出るから。
まじで。
なんせこのブログでもそれくらいはできたから!
こんなブログでな!!
ブログを続けられそうにない君たちにこそ、ゲコブログを読んで欲しい。
「あ、俺のブログってちゃんとした記事書けてるんだな」って自信持っていただけると思う。
ちなみに本当に自信持てた人はコメント残してな。
土下座してもらうから。
③他のブロガーを羨まない
Twitter運用してる人は同期ブロガーもいると思うんだ。
その中で収益とかPVとかが伸びてる人、いると思う。
ぐやじい!!!
うらやまじい!!!
わかるよ、その気持ちわかる。
悔しいよな。何せ同じ時期に始めたブロガーが伸びて、自分が伸びてなかったらほんと悲しくなるよ。
でも気にしててもしょうがない!
取り扱ってる物によって早咲き遅咲きってあるよどうしても。
そんなの気にせず、まず「続けよう」
知らない間に検索上位になる意外な記事も生まれてくる。
でもそれは「書き続ける」事をしないと生まれてこないよ。
ゲコブログ的には「自分のペース」を大事にする事がブログを続けるコツと思ってます。
④SEOを気にしない
ちょっとだけ嘘ついた!!
「少しだけ気にしておけばOK」って感じ!
上位表示される記事が出て来ればなんとなくコツは掴めるはずなので、最初の1年目なんかは特に気にする必要ないと思う。
このブログも結構適当書いて割と上位に表示される記事がちらほらあるくらいだし。
⑤ブログのノウハウを収集しない
ゲコブログを立ち上げて最初に力を入れたのは、「ブログを伸ばす為のノウハウ収集」
ノウハウを収集する事自体は悪い事じゃないと思うんだけど、
アレをやらなきゃコレをやらなきゃって色々縛られて何もできなくなった。
自由が効かなくなったんすね。
なので、ブログ1年目はノウハウに収集はやめました。
結果、こんな自由すぎるブログが出来上がった。
…
……
………
あれ???なんか間違ってねぇ????
⑥ブロガーらしくしない
SNS運用とかしてると、SNS上の立ち回りをどうしようか考える事があるんだけど、
あまりにもブロガーっぽくしてると、見ててつまんないというか、人間味がないというか、
親しみやすさがなくなってしまうような気がしたので、SNS上ではむしろブロガーっぽくしてません。
いや、実は今でも「我、ブロガーぞ?」って感じの人を見ると素直に「かっけぇ…!」「意識高いのまじかっけぇ…!」って憧れたりするんだけど、
伸びてない初心者ブロガーがそれやってもだせーだけだって気づいた。
気づいちゃった。
なんかこう、軽い気持ちで絡んでもらえれば、軽い気持ちでブログも見てくれるかなーと思ってブロガーらしさを捨ててます。
捨てすぎも良く無いかもしれないけど、ゲコブログはこの方がブログを読んでもらいやすくなったので、結果よければ全てよし。
結果が良ければ過程なぞどうでもよいのだ。
・2年目のゲコブログはどう立ち回る?

1年間ブログを続けてこられたのは、上記の様に「ほぼ何も考えずに」ブログを書いてきたからですね。
そりゃー続くよねって話。
なんせ何も悩んでないんだから!
好き勝手書いてっから!
だから悩んでる1年目ブロガーの皆さんには「おめーに俺たちの気持ちなんかわかんねーだろ!!クソブロガーがよ!!」って思ってると思うんだけど、まぁそこは多めに見て欲しい。
①「やらなかったこと」をやる
今まで「ブログを続ける」為に避けてきたことをやっていきたいと思う所存です。
ブログを書く習慣は出来上がったので、今後はこのブログをなるべく伸ばす方向に努力していこうと思うわけですね。
とまぁかっこいいこと言ったんだけど、つまりはね、
欲が出た!!!!
もっと読んで欲しい!!!!
もっとPV欲しい!!!!
ブロガーらしく色々考えながらブログを書いていく事をね、していきたいと思うわけです。
②収益を増やす
なんというかこう、「ブログで稼いで仕事やめる!ヒャッホウ!!」とか、「ブログで自由気ままに生活する!FIRE!!」とかそういうわけでもないんだけど、
特化ブログをひとつ作りたくなってきたんすわ。
ひっそりと。
その特化ブログの運営費が欲しいので、収益を増やしたくなってきたんですね。
ゲコブログは既婚者なので、赤字前提でブログ運営しようとするのはこう、気が引けてしまうのだ。
③特化ブログを作る
②でも言ったように、特化ブログを作りたい。
もともと特化ブログ志望だったんですけど、僕の知識の中で特化できるものも思いつかないなーってことで雑記ブログを作った僕なんですけど、
今はなんとなく特化してもいいジャンルが見つかったので、特化ブログ始めたいんですね。
このブログでカテゴリー作っちゃってもいいんだけど、こんな自由気ままな雑記ブログで突然に
「今話題の完全栄養食!ステイホームで乱れがちの栄養素を月二千円で見直そう!」
みたいな記事投稿されたら「ん???」ってなっちゃうじゃん。
※完全栄養食はあくまで例です
もしもアフィとかA8の案件も手を出したいけど、なんかこのブログだとやりづれーんだ!!
だからAmazonとか楽天の商品リンクしか貼ってないんだけど、そういうのもやりたいんすわ本当は。
・最後に

突然閉鎖したらごめんな
おわり!!
コメント