夫婦でプレゼント対策しました。プレゼント選びで体力を使わない!

テンション特化雑記
Photo by freestocks on Unsplash
スポンサーリンク

彼氏彼女、旦那様奥様の皆様こんにちは!

 

大事な人に贈り物をする機会、そこそこ多いですよね!

  • 誕生日
  • クリスマス
  • 結婚記念日
  • バレンタインデー
  • ホワイトデー
  • 付き合い始めた記念日(うちはやってない)
  • 付き合って1週間記念日(やってない)
  • 付き合って1ヶ月記念日(やってない!刻みすぎだろ!)
  • 付き合って1年記念日(これはアリと思う!)

 

相手を想うからこそ、贈り物したい!

そして喜んでもらいたい! 

そんな気持ちでプレゼント選びをするんですけど

 

ナニカッタライイノ?

 

いやいやいやリサーチはもちろんしてるよ!?

でもさぁ!実際難しいじゃん、プレゼント選びってさぁ!

結構神経使うし、めちゃくちゃ迷いますよねぇ

 

そんなぼくですが、奥様も同じような悩みを持っていたことが判明しましたので、

ぼくら夫婦、プレゼント対策、はじめました。

 

 

•かつての僕たち夫婦(むしろ僕)

①欲しいもののジャンルは大体わかるけど…

 

奥様
奥様

「ちょっと時計欲しくなっちゃって」

ゲコ妻
ゲコ妻

「はぇ〜」

 

はぇ〜じゃないが!

 

まず俺は奥様に感謝しろ!欲しい物言ってくれてるじゃん!

多分これ奥様が気を遣ってくれてるんだと思う。いつもプレゼントが伴う記念日が近づいてくると、奥様ちゃんと口に出してくれるんだ。

優しい!神!

ただな、時計が欲しいことはわかるんだ。

よほど適当に会話してなきゃしっかり伝わるじゃん(はぇ〜って反応してる時点でどうかと思うがな!)

 

でもな

問題はこっからなんだよ

 

奥様
奥様

「あ、こっちの時計もいいな〜。」

ゲコ妻
ゲコ妻

「おうおう!」

奥様
奥様

「あ、こっちのブランドもいいな!」

ゲコ妻
ゲコ妻

「ん?おうおう!」

奥様
奥様

「バンドはこっちが革だからなぁ。あ、でもこの色だったらこっちのブランドがいいかも」

ゲコ妻
ゲコ妻

「とうもろこし食べたい」

候補が多い

「時計が欲しい」でも候補がとても多い。ブランドだけで数社だし、同じブランドの中でも数種類とか、そりゃ頭も混乱して突然とうもろこしも食べたくなるさ!

 

そしてあなたの旦那様、見せてくれたブランド名忘れるんだよ。

 

だって…おしゃれなブランド名って複雑で覚えにくいんだもん…

がんばって3つくらいだよ覚えられるの。

「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」は覚えられるのに…

なので「時計」が欲しいのは分かるけど「どの時計が欲しかったか」まで覚えられない訳。

 

これがモテない男の特徴だよ。

 

うっせ!

②化粧品や美容液とかはもうまじ無理ゲー

お化粧品に関する会話↓

奥様
奥様

「この色とこの色があってね」

ゲコ妻
ゲコ妻

「おう!(…?一色にしか見えないが…?)」

奥様
奥様

「休日用ならどっちがいいと思う?」

ゲコ妻
ゲコ妻

「うむ、なんかこっちの方が“気高さと凄み”に溢れてるから、こっちの方がいいんじゃないかな(どう見ても同じ色にしか見えないがな)」

 

最悪だよ。

 

いや、なんか女性は色を細かく識別できて、

男性は色の細かい識別が苦手っていうしね?多少はね?

 

真面目な話、お化粧品や化粧水なんかは

「使う側の好みや、お肌に合うか合わないか」

を考えないといけないので、すごく無理ゲー。

 

だから脈無しの女の子に化粧品とか化粧水とかハンドクリームとかプレゼントするとかマジ最悪らしいので気をつけるように!

 

③男側のこだわりが強い

奥様
奥様

「貴様の欲しい物は大体わかるんだけど…」

ゲコ妻
ゲコ妻

「うんうん」

奥様
奥様

「こだわり強くて何買ったらいいのかわからん」

ゲコ妻
ゲコ妻

「せやろ!(ドヤ!」

  

ドヤじゃないが。

 

男の子あるあるだよねぇ

何か一つ買おうにもこだわり強いのあるあるだよねぇ

 

だから何かを買ってあげようと思っても、「こっちの方買って失敗だったらどうしよう」って困っちゃうことが多いみたいだよ。

ごめんねぇ!

 

④よしアレ買おう!と決めた次の日に、買われちゃってる

 

ゲコ妻
ゲコ妻

「前々から欲しかったアレ、買っちゃった〜www」

奥様
奥様

(…いつかボコボコにする)

 

すみませぇぇぇん

耐えられなくてすいませぇぇぇん

 

物欲が!購買意欲が!君の旦那を蝕んで蝕んでしょうがなかったんだよ!

 

よくこれで抗議されますw

 

こんなパターン、あるあるだよね!?ね!?

 

•そして僕らは、「欲しいものリスト」を共有した

Amazon先生は本当にさすがだよ。

こんなどうしようもない夫婦(むしろ旦那だけ)を救ってくれるなんて。

 

ぼく、奥様「「欲しいものリスト…」」

「「共   有」」

 

正直今までAmazonの欲しいものリストは自分が後々買うものをわかりやすくリスト化する機能だけと思ってました。

共有機能なんてあったんですね!今更なんすけどね!

 

これでもう悩まない!

サプライズはもう不要!

 

これからはお互いのほしい物リストから選んであげるだけさ!

 

助かる〜(主に旦那)

 

幸い奥様がサプライズにクオリティを求めるタイプじゃなかったからできたこの作戦。

圧倒的感謝。

 

デキる男はこんなことでは悩まないだろう。しかし残念ながらぼくはデキない男である!

これで贈るプレゼントに悩む時間と体力を消費しなくてすむわけさ!

最低!

 

まぁ、結婚した後だからできる作戦だよなぁ、とは思うけど。

 

彼氏彼女状態の人はなるべくこの作戦は使わないことをおすすめするぞ!冷められたら困るからな!

結婚前はお互いの気遣いと思いやり、そして適度なサプライズが大事だ!

覚えておくように!

 

過去の俺!聞こえてるか!

 

おわり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました